【WordPressでも設定可能】BingのIndexNowの設定方法を解説

アイキャッチ画像 ブログ

検索エンジンのBingやyandexには「IndexNow」という機能があります。

IndexNowを使うと、ページの更新時などに 「自動的に」URLを送信し、インデックスしてくれます。

IndexNowはGoogleではまだ導入されていませんが、 貴重な検索流入元となる「Bing」や「yandex」には導入されているので、是非とも導入したい機能です。

この記事では「Bing webmaster tool」でのIndexNowのやり方「WordPress」でのIndexNowのやり方をわかりやすく紹介していきます。

IndexNowってなに?

冒頭でも紹介しましたが「IndexNow」は「自動でURL送信をし、インデックスしてくれる機能」です。

もちろん、手動でURLを送信することもできますが、 基本的には自動送信なので、URL送信を手動で行う手間が省ける便利な機能です。

IndexNowに対応している検索エンジンは「Bing」と「yandex」です。

この記事ではBingでのIndexNowのやり方を紹介していきます。

Bing webmaster toolでのIndexNowの設定方法

Bing webmaster toolでの設定方法は4つのステップです。

・APIキーの取得
・ファイルの作成
・ファイルのアップロード
・URLにアクセス

たったこれだけで、IndexNowの設定が完了します。

ステップ1 : APIキーを取得する

まず最初にAPIキーを取得します。

APIキーとは、簡単にいうと「アクセス認証コード」です。

一見、APIキーの取得が難しそうに聞こえますが、Bing webmaster toolでの取得は簡単で、画像の赤枠の部分から取得できます。

bing webmaster tool - API1

bing webmaster tool - API2

2枚目の画像のAPIキー部分をクリックし、出てきたAPIキーがあなたのAPIキーとなります。

APIキーは、絶対に他人に公開しないようにしましょう。

ステップ2 : APIを名前にしたファイルを作る

APIキーを取得したら、次に行うのは「ファイル作成」です。

方法としてはメモ帳を使います。

メモ帳中身は空のままでいいので、 「ファイル名」を、先ほど取得したAPIキーにします。

例えば、APIキーが

f3e256e44bfe4d*******************

だったとします。

ファイル名は、このAPIキーと同じ名前にします。

なので、拡張子を含めてファイル名を「f3e256e44bfe4d*******************.txt」(.txtは拡張子なので変更不要)という形にします。

これで、認証のためのファイルの作成が完了です。

ステップ3 : ファイルをルートディレクトリに配置する

次に、作成したファイルをルートディレクトリに配置に配置します。

FTPにアクセスしたときに最初に出てくるところがルートディレクトリです

ルートディレクトリに先ほど取得したファイルをアップロードすれば、このステップは終了です。

ステップ4 : ブラウザからURLにアクセスする

最後のステップです。

ファイルをルートディレクトリに配置したら、ブラウザから以下のURLにアクセスしてください。

https://www.bing.com/indexnow?url=サイトのURL&key=f3e256e44bfe4d*******************

※最後のkey=の後は自分のAPIキーにする。

URLにアクセスすると真っ白な画面がでてきます。

これでの設定が完了しました。

Bing webmaster toolにアクセスし、IndexNowの項目が画像の通りになっていれば、完了です。

bing webmaster tool -- IndexNow success

このような画像になっていなかったら設定が完了していません。

なので、どこが間違えているのかを再度確認し、修正が必要です。

WordPressではIndexNowの設定が簡単にできる

WordPressではプラグインを使ってIndexNowの設定ができます。

APIキーの取得やファイルの設置などの手間が短縮できるので、 WordPressを使っている方はプラグインで設定を行うことをおすすめします。

WordPressでIndexNowを設定するには、IndexNowのプラグインを導入し有効化するだけです。

indexnow - plugin設定

まず、画像の赤枠のIndexNowのプラグインを導入します。

indexnowと検索すればでてきます。

有効化したら、設定のIndexNowを選択します。

IndexNow - plugin - started

最後にLet’s Get Started! を押したら設定・導入が完了です。

IndexNowプラグインの見方

IndexNowプラグインを導入したら、このような画面が出てきます。

indexnow - plugin - setting

この4つの項目について解説していきます。

Manual URL submission【左上】

左上の「Manual URL submission」では、手動でURLを送信できます。

indexnow - plugin - setting - Manual URL submission

IndexNowはURLが自動送信されるので手動でURLを送信する手間は省けますが、手動で送信したいときは Manual URL submissionをクリックし

indexnow - plugin - setting - submit

画像の「Enter URL to submit」にURLを入力し、送信するとできるので、

手動でURL送信したいときは「Manual URL submission」から行いましょう。

Automate URL submission【右上】

Automate URL submissionの項目は、URLを自動で送信するかどうかの設定ができます。

indexnow - plugin - setting - Automate URL submission

導入した段階で、自動送信する設定になっているので特にいじる必要はありません。

自動送信を切ってしまうとIndexNowを導入した意味がなくなるので、設定は変更しないことをおすすめします。

「Enabled」と表示されていれば、自動送信の設定になっています。

Successful submissions【左下】

「Successful submissions」は、48時間以内に行ったURL送信が「成功した」件数です。

indexnow - plugin - setting - Successful submissions

URL送信が成功すると、Successful submissionsの部分の数値が変わります。

最初は0になっていますが、Manual URL submissionでURLを送信するとすぐに数値が変わるので、動作を確認したいときは手動でURLを送信してみると良いでしょう。

Failed submissions【右下】

indexnow - plugin - setting - Failed submissions

「Failed submissions」は、Successful submissionsとは逆のURL送信が「失敗した」件数です。

URLが違ったり無効なものだった場合にこの数値がカウントされます。

カウントされることは少ないと思いますが、Failed submissionsの数値がカウントされた場合はURLを確認し、修正する必要があります。

Successful submissionsの時と同じく、無効なURLを送信するとカウントされる場合があるので、動作確認したい場合は無効なURLで試してみてください。

IndexNowでURL送信を自動送信しよう!

IndexNowは、BingなどにURLを送信しインデックスできる機能です。

この記事ではBingでのやり方を紹介しましたが、yandexでの設定も可能です。

手動でURLを送信する手間が省ける且つ、インデックスも簡単にできるので

IndexNowを使うとサイト運営もスムーズになります。

この記事で紹介したように、設定のステップが少ないので「初心者でもできる」のがメリットといえます。

IndexNowの設定は簡単でURLの送信も自動で行ってくれるので、

検索流入を増やしたい方はぜひとも活用してみてください。

オープンケージの最新テーマ「STORK19」

コスパがいいことでおなじみの
「アルバトロス」などを販売しているオープンケージから、待望の最新テーマが発売。
様々な機能が追加され、進化を遂げた「STORK19」は、上級者にはもちろん初心者でも使えるコスパも操作性もいいテーマです。
手頃な値段で使えるテーマを使ってみては?
価格:11,000円(税込)

ブログ