【アフィリエイト向け有料テーマ】DIVERとSWELLを徹底比較 – WordPress

diverとswellを比較する記事のサムネイル 有料テーマ

せっかく有料テーマを使うならサイトで収益を出したいですよね。

有料テーマは値段が高いものが多いので「アフィリエイトで稼ぐ」ことを考えたら
充実さと値段に見合った有料テーマを選ぶのが吉です。

「DIVER」と「SWELL」という2つの有料テーマは、
稼げるためにはどのようなことをすればいいのか、ということに力をいれています。

基本的なSEO対策はもちろん
些細な部分まで、それぞれのテーマのこだわりがあります。

稼ぐためのこだわりが十分に詰まっているこの2つのテーマを比較していきます。

DIVERとSWELLの機能の違い【テーマのこだわり】

DIVERとSWELL比較 機能の差

DIVERとSWELLには、それぞれに機能のこだわりがあります。

エディターや、細かなデザイン・アフィリエイトに便利な機能など
そういった部分の違いを紹介します。

DIVER SWELL
ワンクリックでサイトの色の変更が可
ヘッダー背景の変更が簡単
ショートコードに対応済み
動くマーカーの導入
アイキャッチに動画が使用可能
クラシックエディター対応
フルワイドのレイアウトに対応
ショートコードに対応済み
アイコン付きBOXが豊富
アイキャッチに動画が使用可能

デザイン面とアフィリエイトで使える機能をいくつかピックアップしました。

DIVERとSWELLの機能には「ショートコード」や「アイキャッチ動画」など、
共通する機能があります。

筆者はクラシックエディター(旧エディター)に慣れているので、

ブロックエディターでは使いにくいのですが、SWELLはクラシックエディターにも対応しているので、
旧エディターで慣れている方には、SWELLのほうが使いやすいです。

動くマーカーで記事に没入させられる【DIVER】

デザイン面ではそれぞれのテーマの特徴がありますが、

DIVERにはデザインの変更がワンステップで出来るものが多く、難しい操作が少ないテーマです。

また、記事に注目させるための機能、
特に「動くマーカー(マーカーアニメーション)」が実装されているのが特徴です。

アニメーションを使うことで、読者に記事の重要部分を印象付けることができます。

アニメーションが実装されている有料テーマは少ないので、DIVERの魅力的な機能の1つです。

アイコン付きBOXで読みやすい記事に【SWELL】

SWELLも特徴的なデザインの機能があり、
DIVERと同じくこまかな部分までこだわっています。

フルワイドというのは、画面いっぱいに表示するデザインのことで、
記事の内容に集中できるページ構成になります。

そのため、アフィリエイトリンクのクリック率も上がりやすくなります。

また、アイコン付きBOXを使うことによって
堅苦しすぎないデザインの記事に仕上げることができるので、読みやすい記事にすることもできます。

DIVERとSWELLのデザインとこだわり

有料テーマの中には、デザインの着せ替え機能があるものがあります。

DIVERには着せ替え機能がありませんが、
SWELLは着せ替え機能に対応しているので、カスタマイズの時間が大幅に削減できます。

デザインカスタマイズをするときに、案外時間がとられてしまうことが多いです。

時間の短縮ができることで、その分記事の作成・リライトなどの時間に費やすことができます。

【DIVER】トップページデザイン

DIVERのデモサイトデザイン - image

DIVERのデザインはこのようになっていますが、
ダイバーが海で泳いでる写真の部分を動画にすることができます。

サイトを開いたときに、良い印象を与えることができるので
直帰率の低下につながります。

「メイン設定」「投稿設定」「ウィジェット設定」「カスタマイズ」という項目が表示されていますが、

この部分はメニューになっていて、ページを移動せずに別の項目を見ることができます。

違うカテゴリーのページを見たいときに、別のページに移動しますよね。
それがないので、1つの画面でさまざまなカテゴリーのものを見ることが可能です。

また、ページに広告を追尾させることができるので
その分広告に注目がいき、収益につなげることも可能です。

【SWELL】トップページデザイン

SWELLのデザイン

SWELLのトップページのデザインですが、これはあくまで「着せ替え機能」の一例です。

SWELLのデザインの着せ替えの種類には「6種類」あり、
自分の好みにあったデザインにカスタマイズでき、デザインの改良の時間も短縮できます。

「SEO SIMPLE PACK」と書かれている部分は、スライダーになっていて、
1つの記事に限らず、複数の注目させたい記事のPVを上げることに繋がります。

このデザインではないですが、ヘッダー下サムネイルを動画にすることも可能です。

DIVERとSWELLのSEO対策の比較

DIVERとSWELL比較 SEO対策

DIVER SWELL
SEO対策 no index
canonical
メタディスクリプション
要プラグイン
「SEO SIMPLE PACK」
AMP ×

DIVERとSWELLの基本的なSEO対策の項目です。

SEO対策の項目にAMPという機能があり、普及してきていますが、
AMPを使うことで機能の制限がある程度かかるので、無理に使わなくてもいい機能です。

DIVERのSEO対策

DIVERのSEO対策は、プラグインを使わなくても実装されています。

SEO対策で必須ともいえる「no index」や「抜粋文(メタディスクリプション)」はもちろん実装されています。

しかし、DIVERのSEO対策の特徴はこれではないのです。

SEO対策で必要なものは、時間が経つにつれて変化していきます。

DIVERの開発チームは、「サイトにメリットが大きいSEO対策」をすぐにテーマに反映してくれるのです。

そのため、長い期間テーマを使い続けると、自動的にSEO対策が強化されていくので、

自分で充実したSEO対策をするハードルが高い方は
DIVERを使うことで、強化されたSEO対策を使うことができます。

SWELLのSEO対策

SWELLのSEO対策にはプラグインが必須になります。

プラグインを使うことで「サイトの速度低下」などのデメリットがありますが、

プラグインを使うことで、操作性があがるので非常に扱いやすくなります。

自分でSEO対策がある程度できる場合はもちろん、
プラグインのマニュアルを見て、自分でSEO対策をしてみたい方にはSWELLがお勧めできます。

また、SEO対策のプラグインを使うことで、
Wordpressテーマを変更したときに、設定したSEO対策が引き継げるようになります。

そういった面での使いやすさがSWELLのSEO対策の特徴です。

サポートとテーマライセンスについて

DIVERとSWELLのサポートについてです。

DIVERのサポートは「メールサポート」で、
SWELLのサポートは「公式サイトでのマニュアル」と「会員サポート」です。

有料テーマを使う場合に重要となる「テーマライセンス」についてです。

有料テーマによっては、複数のサイトを運営したい場合に、
テーマを購入しなおさないといけない場合があります。

しかし、DIVERとSWELLは「購入した本人のみ」複数サイトで利用が可能です。

なので、複数のサイトを運営したい方は不自由なく使えます。

DIVERとSWELLの値段はどのくらい?

テーマ 値段(税込)
STORK19 11,000円
STORK SE 13,200円
THE THOR 16,280円
SWELL 17,600円
DIVER 17,980円
賢威 24,800円

DIVERとSWELLの値段の差はほとんどありません。

リーズナブルな値段のオープンケージ製有料テーマ「STORK19」「STORK SE」と比べると値段が高く感じますが、複数サイトでの使用ができません。

DIVERで2つのサイトを運営すると、1つのサイト当たり「8,990円」で使用ができます。
SWELLの場合は「8,800円」です。

DIVERは、メリットが大きく最適なSEO対策を常に使えることや、
注目度が高い記事を作れるので、値段の差も含めるとDIVERがおすすめです。

それぞれのテーマの評価

DIVERの評価

DIVER 評価 パネル

値段【17,980円】

アニメーションが豊富

SEO対策がとても充実

広告の設定が簡単

8.5

総評

8/10

コスパ

9/10

SEO対策

7/10

機能の豊富さ

8/10

操作性

7/10

ページ速度

SWELLの評価

SWELLのデザイン

値段【17,600円】

SEO対策が少し弱い

2つのエディターに対応

着せ替え機能がある

7.5

総評

7/10

コスパ

6/10

SEO対策

8/10

機能の豊富さ

7/10

操作性

7/10

ページ速度

DIVERには着せ替えテンプレートがないものですが、

SEO対策がとても充実しているほかに、アニメーションが豊富なので、ほかのテーマにはなく独自の特徴を出すことができます。

SWELLもアフィリエイト向けのテーマで、
敢えてプラグインでSEO対策をする点や、デザインの着せ替えテンプレートがある点などが評価ポイントです。

DIVERとSWELLを比較した結果

DIVERとSWELL 比較 まとめ

DIVERとSWELLの機能や、稼ぐときに必要なSEO対策・デザインを紹介しました。

SWELLは、着せ替え機能があり、

ブロックエディターとクラシックエディター(旧エディター)に対応していることや、
ワイドデザインにできる点など、使いやすいテーマです。

DIVERは、購入してすぐに「最新のSEO対策」がされていて、
使い続けるにつれて、新しいSEO対策が更新されていきます。

プラグインの設定が苦手な方はもちろん、

サイトにメリットがあるSEO対策を使いたい方、
サイトで収入やPVを増やしたいかたには「DIVER」がおすすめです。

「サイトにメリットが大きく、バージョンアップされていくSEO対策」を使って
収入とサイトの伸びを実感してみてみませんか?

DIVERはこちらから購入できます。
→ WordPressテーマ「DIVER」| 17,980円(税込価格)

SWELLはこちらから購入できます。
→ WordPressテーマ「SWELL」 | 17,600円(税込価格)